男性(新郎)側からの結納金や結納品のお返しとして贈る「結納返し」。
日本の伝統的な慣習ですが、そのスタイルは時代や地域、両家の考え方などによっても様々です。一体いくらくらいが相場なのか、どんなものを贈ったらよいのか お悩みになる方も多いのではないでしょうか。
そこで本日は、結納や結納返しについての疑問にお答えしていきます!
「 結納返し 」 とは
結納では、男性側から女性側へ、「結納品一式と結納金」が贈られます。
「結納返し」とは、男性から贈られたこの「結納」に対する「お返し」のこと。
「結納返し」では、結納と同じく「結納返し品一式とお金」を贈るのが本来の形です。
そもそも「 結納 」って?
両家が共同で行う婚約の儀式のこと。
結納金や結納品を形式にのっとって受け渡すことで婚約が調います。女性が名字を変える場合は 男性側が結納金や結納品を贈り、男性が名字を変える(婿入りする)場合は 女性側が贈ります。
結納式では、贈る側が口上(こうじょう)という決まり文句を述べて贈り物の中身が書かれた目録を渡し、それを贈られた側が確認して、受書(うけしょ)を相手に返します。
「無事に結納を納めることができました」という結びの言葉で、結納式は終了となります。
関東より東で一般的な形式が、「関東式」。
関東式では、男性と女性の家は対等の関係という考え方に基づき、お互いに結納を贈り合うのが一般的で、結納も取り交わすと表現します。
▲ 関東式の結納返し品 ※結納返し品は、結納品とほぼ同数・同じような品を用意※
・目録
・熨斗(のし)
・子生婦(こんぶ)
・寿留女(するめ)
・勝男節(かつおぶし)
・友白髪(ともしらが)
・末広(すえひろ)
・御袴料(おんはかまりょう)=お金
・家内喜多留(やなぎだる)=お金
★お金(御袴料)の額は、頂いた結納金の半額程度。半額なので、「半返し」と呼ばれます。
しかし、最近では結納とともに「結納返し」も簡略化されてきており、簡略バージョンの場合は結納返し品は数を減らした「熨斗・お金(御袴料)・末広」の3点が一般的です。これに「肴料・酒料」を加えた5点にする場合も。また、「お金(御袴料)」を腕時計やスーツなどの品物に代えることも多いようです。
「 結納返し 」は必要?
そもそも「結納返し」は必要なの?と疑問に思った人もいるかもしれません。結論から言うと、「しなければならない」という決まりはありません。
結納の捉え方や結納返しに対する考え方は、地域や家によってさまざまです。最近では、簡略化したり、結納そのものを行わない方も多いよう。事前にしっかりと両家の意見をすり合わせて薦めていきましょう。
≪ 男性 ≫
結納返しをもらった 48%
結納返しをもらっていない 52%
≪ 女性 ≫
結納返しを贈った 37%
結納返しを贈っていない 63%
結納返しを贈らなかった(もらわなかった)人に理由を聞いたところ、「結納をしていないから」が男女ともに約70%と圧倒的なようで、結納はしたものの「結納金・結納品をもらって(贈って)いない」といったケースは、少ないことがわかりました。結納品をもらったら、結納返しをするのが一般的のようです。
「 結納返し 」と「 婚約指輪のお返し 」は別物です!
結納・結納返しの形式は時代とともに、少しずつ簡略化され、結納金なしの結納や、婚約記念品の交換のみの結納も出てきています。そのため「結納返しは、婚約指輪のお返し?」と思われる方も多いようですが、結納返しは婚約指輪のお返しとは別のものです。
結納返しは御帯料(もしくは小袖料)へ「御袴料」としてお返しするものであり、婚約指輪は婚約の記念品として贈られるものですからお返しするとしたら婚約記念品としてお品物を贈ることになります。
次回は、結納返しに選ばれる品物などをご説明します!
婚約指輪・結婚指輪だけでなく、結婚に関するお悩み事があればヤマトヤ沼津店のスタッフにお気軽にご相談ください(●^o^●)♪
ヤマトヤへお越しいただく前に来店予約をすると『その日に使えるブライダルクーポン¥5000』をプレゼント!!
下のボタンから、または直接お電話にてご予約くださいヾ(*´∀`*)ノ
☆ ヤマトヤ沼津店 ☆
TEL:055-955-6662
〒410-0053 静岡県沼津市寿町5-5
☆ リコー通り沿い / 店舗前に駐車場あります
営業時間: 10:30 ~ 18:30
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、当面の間、営業時間を上記に変更しております。
定休日:水曜日 (祝日は営業)
https://yamatoyabridal.com/20200418info/